還暦が見えてきた現役のエンジニアです。エンジニア人生35年ほどですがそのうち30年をUSA、主にカリフォルニア州シリコンバレーと言われる地域で過ごしています。現在もそちらに在住。日本の国立大学を卒業(電子工学専攻)してUSAに来ているので少し異質な存在とも言えます(あの当時日本の大学を出てわざわざ海外で働くことは皆無に等しかった)。また日本がバブル景気真っ只中だった1980年代後半にやってきたのも異質と言えば異質です。あの当時アジアブームでアメリカの大学を卒業したアジア各国の学生はほとんど自国に戻っていました。USA、当時は今と違いいたって平和でした。あまりUSAに留まる外国人がいなかったためでしょうか、いわゆる就労ビザ(H1)より永住権(グリーンカード)の方が早く出るくらいでした。書類を出した時点で面接の日時などがきまりきっちり3か月後には永住権が下りるのが普通だった時代です。
元々は一年間の本社研修(いわゆる外資系のコンピュータ会社勤務)でしたが諸般色々ないきさつで本社勤務になりそのままUSAにいます。その本社研修が初めての海外、いや初めての飛行機搭乗だったのです。いまからすると若かったなと思います。東海岸はボストン近郊の小さな町に住みましたが誰一人日本人は周りにいなかった。まだ松坂選手などが活躍するずっと前で東京からは直行便すら出ていなかった時代です。ボストンにもいわゆる日本人会なるものはありましたがどこに行ってもですが日本人は小さなコミュニティーを作るのでボストンではMITに会社からの留学できているか、NECが小さな会社をもっていたのでNECからの出向社員だけのうちわ組織で外資系社員の私のような日本人の入る隙間もなかったです。おかげでUSA社会には非常になじむことができたのでそれでよかったと今では思います。
そんな経歴ですがここ15年ほどはエンジニアのままマーケティング組織に属するようになり海外色々なところに商談に行きました。海外の一つにもちろん日本もあり日本の同僚、大学時代からの友人とも交流がありますが私と同じ世代の友人、同僚そして顧客と触れるなか、そして私からみるともう自分の子供世代にあたる人たちとも商談やコンファレンスの場などで接触を持つ中、そろそろ引退が見え始めた初老のエンジニア(昨年末よりまた開発の一線に復帰したのでまさにエンジニアです)として思うところを書いてみようと思いブログを始めました。若い人が最近外に出ないということを幾度も聞いたので私が行った出張先の町、国の紹介や還暦も見えてきたエンジニアの経験などを非常に勝手な目線ですがシェアしてみたいと思っています。
今は開発の第一線に戻ったと書きましたがいわゆるGAFAのうちの一社Facebookでシリコン(チップ)開発をやっています。今が旬なAI関連のシリコン開発のリーダーをやってます。ずっとチップ開発をしていますが最近シリコンバレーはこの10年ほどGoogle. Facebookに代表されるようにソフトウエアの会社が優位に立っていますがそういったソフトウエアの会社がどんどんシリコンへの投資を加速させています。そのあたりの事情を少しブログにも書きましたがソフト、シリコンそしてデータを融合させてこれまでにない製品、サービスを創造しようとしており運よくその開発に直接かかわることができエンジニア人生の最後を飾れそうでよかったと思います。ただそれがために海外出張が激減することにもなるので海外で開催されるコンファレンスなどに積極的に参加しようと計画しています。出張は大変ですが自分の人生を作ってきたので引退後も何か仕事を見つけて出張を継続したいと思っています。
ブログと並列していくつかギャラリーのページを設けています。時計は40代後半ごろから少しずつ集め始めたものを徐々に掲載していく予定です。仕事が電子回路、コンピュータ(ソフトウエア)なので仕事を離れたらあまりコンピュータには触れていません。いわゆる機械的時計を集めていますがもちろんGSHOCKのような時計も好きで折に触れて購入しています。料理のギャラリーは私が実際に料理したもので比較的うまくできた時に写真にしたものです。小さな庭がありそこで薔薇などを細々と育てています。きれいに咲いたときに写真に撮っているのでそれも載せています。料理と薔薇はブログでもよく触れる話題ですからまとめて写真のページにしておきました。
ブログではおりにふれて書籍の紹介をしています。読書は私の人生で一番長い趣味で休日は何もすることがなければ本を読んでいます。英語が主になっていますが最近はアマゾンを通して日本語の本もまた読み始めました。雑誌はいくつも購読しています。 The Economist (U.K.) はわけても好きな雑誌です。日本語では時計関連の雑誌を購読しています。日本の好きな作家はというと狐狸庵先生こと遠藤周作さん、歴史に基づいた小説も好きなので司馬遼太郎さん。司馬さんの”この国のかたち”シリーズは好きな本でした。基本的に読むのはいわゆるノンフィクションと古典が多いです。わけても好きなジャンルは歴史です。同じ歴史を色々な著者の書物で読むようにしています。歴史書は後年の歴史家などがその一部を切り出して書いていることが多く色々な角度から読んで初めて全容らしきことがわかってくるといかにもエンジニア的な発想からです。
ブログは仕事、出張そして私の長い人生で思ったこと、出会ったことを主体に書いています。3つのカテゴリーを設けていますが大体の目安です。元々別ブログに掲載していた(非公開)のを移動したので沢山のブログが短時間にアップロードされたようになっていますが週に1,2のペースでアップロードと続けようと思っています。何かのチャンスに私のブログに辿りきましたらいくつか目を通していただけると幸いです。
生涯の片頭痛持ちで片頭痛に話題も沢山出てくると思います。引退したら頭痛を本格的に研究したいと常々思っています。
BLOGは完全口語調で書いています。文章というより口述に近いです。できる限り正しい口語調の日本語で書いているとは思いますが誤字、脱字等は多々あると思います。