日本にシリコンを再び!

ブログを始めてまだ日が浅くいくつもためてあったのをこの数日でどんどん公開していきます。最初はどんどん書いてペースをつかむほうがいいとか書いてあったのでいくつも書いてます。全部堅い話題になるんですがまあそれが目的ともいえるから。ペースがつかめたら一週間に一つずつ程度更新していく予定です。

さてと、今日の話題に関連するブログはGoogleで調べるまでもなくたくさんあり、たいして新しいことを書いているわけではないです。。。Googleでヒットするブログはもっと詳細に書いてありますのでもしこのブログを読んで興味持たれたら色々とサーチされることを薦めます。

80年代の日本はシリコンアイランドでした。世界のDRAM市場をほぼ独占するようにNEC、日立、三菱、そして東芝といった大手からSONY、パナソニック(あの当時は松下電器産業株式会社でしたが)なども半導体生産工場を日本のあちこちに持ち世界の半導体工場として機能していたんですね。業界をリードしていましたから名だたる学会での論文発表や世界の特許件数も日本はけた違いにリードしておりました。DRAMに関する優れた教科書も日本人執筆でそればよい教科書でした(今でも持ってます)。が、その面影は今はない。。。かろうじて東芝のNAND フラッシュメモリとSONYのCMOSセンサーが世界的にみてもシェアを持っていますがあとはニッチな製品を除くと冴えない。リンクは世界の半導体会社トップテンのリストですが日本の企業は一社も入っていません。

The Top 10 Semiconductor Companies

10社中数社はいわゆるファブレス会社で一社(TSMC)はファウンダリビジネスの会社になります。

DRAMは大量生産することが基本です。大量生産するためには巨大投資が必要になりますがDRAM単価は上げ下げが激しく利益があるときはドカンと大きいのですが単価が下がると赤字になるかかろうじて原価を回収するだけになってしまうことになり、日本メーカーはより利益率のあるSoC (システムオンチップ)に投資をシフトさせていきました。実際Qualcomm, NDIVIAはSoCを主体とした会社ですからシフトそのものは正しい判断だったのでしょう。しかしDRAMと異なりあの頃大量にでるシステムがなかった。PCが唯一だったといえるでしょうがPCはIntelがシェア95%をがっちり握っていた。まだ携帯電話わけてもIPHONEに代表されるスマートフォンはなかったですしテレビといってもまだまだアナログテレビの時代。SoCにシフトしていくには早すぎたのかもしれない。一方DRAMは製造にかかわるイールド(歩留まり率)の問題はあるにせよ、機材を購入し建物を作れば参入できる製品で、韓国、台湾といった後進国(あの当時の)どんどんと参入してきた。日本のやり方をまねたわけです(国家が大々的にサポートしたという点で)。日本の半導体生産拠点は多く九州につくられました。半導体は小さいので大きな港が無くとも飛行場があれば出荷ができるので大きな港のある東京、名古屋、大阪圏にある必要がないのが理由だとかどうとか若いころ読んだ記憶があります。あのころまことしやかにささやかれていたのが日本の半導体生産技術者の多くが週末韓国、台湾でアルバイトをしていたとかいないとか。Samsungなどでアドバイザーとして工場立ち上げにかかわり現金収入を得ていたというのですが真相全くわかりません。ノウハウを手早く手に入れるには経験者を雇うのが常套ですからさもあらんなのかもしれません。

さて時代わり現在、世界の半導体生産で大きなシェアをもっているのは台湾のTSCMと韓国のSamsungです。

このTSMC、中国はのどから手が出るほどほしいでしょう。今盛んにアメリカに半導体関連で締め付けられていますがUSAにはほとんど生産能力自体はありません。AppleはじめUSAの大きなファブレスセミコンダクター会社のほとんどどはこの2社が生産を請け負っている。かりに中国がTSMCを強制的にも撤収するようなことになればアメリカ経済は大打撃もちろん中国も打撃を受けますがもうさしものアメリカも手がでないでしょう。そうでなくても今アップルは製品を中国で作っていますから台湾からの輸入を止めるだけでアップルはチップだけ台湾から受け取っても倉庫に眠らせるしかなく製品の出荷は止まってします。Qualcommだってお客は中国ですから、台湾製品を輸入させないだけで株価は大暴落してしまいます。経済事項を政治に使うのはアメリカがずっと40年くらい続けてきている政略ですがグローバル化が進んだ時代、実際の痛みは殴りつけた側がより受ける時代のなりつつあると思います。が経済は軍事よりも人々に直接関わってくるので今の政情に対応できる体制づくりは必要だと思います。

そこで表題になるわけです。日本に今シリコンの生産拠点を作る。TSMCはUSAに拠点を作ると言っていますがUSAで作るとおそらく台湾、中国で作るより人件費を含めてコストがかかるはず。でも台湾製のAppleへのChipとアメリカ製の同じパーツに別値段をつけるわけにはいかないはず。となるならTSMCとしてもよりコストがかからない地域に工場を作るべきでしょう。技術者がまだ残っていて相対的に技術者コストが低くかつ、政治的、軍事的に安定していて電力、水等の問題もないとすると、日本は理想的な地になるはず。

残念ながら半導体は初期投資と継続投資が巨大です。TSMCは今も台湾は新竹エリアにあるサイエンスパークにあります。サイエンスパークにあるころで税金上の恩恵を受け続けているそうですがけっかとして継続的な投資ができていると思います。日本がそんなことをすると”先進国なのに”ということでバッシングを受けるでしょうが、”国策である”とはねつけるくらいの勇気も欲しい。

シリコン、ソフトウエア、そしてデータです。これらが基幹技術になっていく。

それとEVを後押しするためにも巨大バッテリー工場もあると良いかな。

f:id:Interstate280CA:20200720083025j:plain
ソウル ロッテホテル

写真は韓国はソウル。良く行ってましたが最後の5年ほどは行く機会がなくなりました。それだけ私のかかわるエンジニアリングの世界では衰えたということなのでしょうか?